平成26年度現場研修会報告
平成26年度現場研修会報告
先の7月6日(日)〜7月7日(月)の二日間、恒例の現場技術研修会を行いました。
一般社団法人千葉県地質調査業協会の現場研修ですから、業務に関係する施設等の見学・研修と親睦を兼ねた旅行であります。
第一日目は群馬県下仁田地方にある「下仁田ジオパーク」です。
本地方は、地質に興味のある人間には魅力的な教材を豊富に提供してくれます。
まずは施設で専門家の説明を受け、いざ現場へ・・・ところが雨降りのため十分な現地視察ができなかったのは残念です。
なお、有名な地質に「跡倉(あとぐら)クリッペ」があります。
遙かな太平洋から、いつの頃か・・・島が現地に到達し、根無しの山として残っているそうです。
そのすべり面も天気が良ければよく見えたそうであります。
一日目の宿泊は伊香保温泉、疲れを癒やしました。
さて、二日目のメイン研修は世界遺産に登録されたばかりの「富岡製糸場」です。
月曜日だというのに大変な混雑状況であったとか・・・。
有名になれば人が集まる・・・どこの国でも同じでありましょうか?
以下の写真は拡大ができます。
カメラマン氏によれば、人を入れない撮影に苦労したほどであったとか。
先の7月6日(日)〜7月7日(月)の二日間、恒例の現場技術研修会を行いました。
一般社団法人千葉県地質調査業協会の現場研修ですから、業務に関係する施設等の見学・研修と親睦を兼ねた旅行であります。
第一日目は群馬県下仁田地方にある「下仁田ジオパーク」です。
本地方は、地質に興味のある人間には魅力的な教材を豊富に提供してくれます。
まずは施設で専門家の説明を受け、いざ現場へ・・・ところが雨降りのため十分な現地視察ができなかったのは残念です。
なお、有名な地質に「跡倉(あとぐら)クリッペ」があります。
遙かな太平洋から、いつの頃か・・・島が現地に到達し、根無しの山として残っているそうです。
そのすべり面も天気が良ければよく見えたそうであります。
一日目の宿泊は伊香保温泉、疲れを癒やしました。
さて、二日目のメイン研修は世界遺産に登録されたばかりの「富岡製糸場」です。
月曜日だというのに大変な混雑状況であったとか・・・。
有名になれば人が集まる・・・どこの国でも同じでありましょうか?
以下の写真は拡大ができます。
カメラマン氏によれば、人を入れない撮影に苦労したほどであったとか。